0 votes, 0 avg
64

1 / 10

日本最古の地熱発電は、いつからある?

2 / 10

自然から得られるエネルギーは一次エネルギーと呼ばれます。電気やコークスなど、人間が利用しやすく加工したものは?

3 / 10

資源埋蔵量は、石炭が139年分、ウランが114年分、天然ガスは53年分。石油は何年分と言われているでしょう?

4 / 10

日本において、地球温暖化の原因である温室効果ガス(GHG)のうち、主成分であるCO2の割合は?

5 / 10

1人1日あたりのエネルギー消費量は、火を使い始めた数十万年前と比べて何倍になった?

6 / 10

日本全国の電線の長さを足すと地球何周分?

7 / 10

地球にふりそそぐ1時間の太陽エネルギーは、世界中で使われているエネルギーの何日分?

8 / 10

2011年の福島第一原発事故に起因して生まれた汚染土は何トン?

9 / 10

日本の発電所で生まれた電気のうち、家庭や工場に届いているのは何%くらい?

10 / 10

水素と酸素を化学反応させて、直接電気を発電する発電装置のことを何という?

Your score is

0%

PAGE TOP